2009年6月アーカイブ

ニュース!ニュース!ニュース!

みなさん、こんにちは!

初めて1日に2回ブログを更新する気がする

花まるリフォーム 高橋良一です。

 

と、言うのも。

先程、電話があり…

 

「リフォーム産業新聞」http://www.the-reform.co.jp/index.html

の方に取材されちゃう事になりました…。

 

記者の方いわく

「色々な方から、花まるリフォームさんはすごいと聞きまして・・・」

 

私「…一体、誰がそんな事を???」

 

 

まあ、リフォーム業界の専門誌の方から取材の申し込みを断る理由も無く

「是非、こちらこそよろしくお願いします。<(_ _)>

と言ってしまいました。(^^;;;

 

取材は、7月3日の金曜日です。

 

 

ドキドキです。

 

また報告いたします。

ではでは(^^ノシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

群馬の鷹がやってきた!

みなさんこんにちは!

「目の件」では「大丈夫?」とこのブログを見て声をかけてくれた方が

思いの外多くてビックリしている

花まるリフォーム 高橋良一です。

 

おかげさまで、大事には至らずにすみました。

 

現場のU様をはじめ、ご心配をお掛けするようなブログを書いてしまい

人騒がせな事は慎まなきゃ、と反省いたしました。<(_ _)>

 

 

さて、昨日の事ですが、群馬県知事よ「おすすめサービス賞」を授与された

リフォーム ミタカ工房の北屋敷社長と森さんが定期勉強会のため

我が事務所にやってきました。

 

ミタカ・花まる合同勉強会1.jpgミタカ・花まる合同勉強会2.jpg

 

 

北屋敷さんとはこれまでも何度も自主的に勉強会を開き、

 

 

「リフォーム会社として、塗装店としてどうあるべきか?」を議題に

様々な角度から語り合っています。

 

 

特にホームページに詳しい北屋敷さん。

この花まるリフォームのホームページを作る際には

マンツーマンと言って良い程のアドバイスをもらいました。

 

おかげさまで、良いホームページが出来たんじゃないかな?

と思っております<(_ _)>

 

 

 

さて、今回の議題は、

「正しい見積もり計測の仕方」と

「スレート屋根の施工方法」についてでした。

 

業者さんによって、計測の方法は様々。

 

1件のお家を5~10分で測り終わって、お客様とはほとんど話さないで

帰ってしまう業者さんもいれば、

 

私達のように、2~3時間も計測+打ち合わせに時間をかけ業者もいます。

 

 

屋根の塗り方や塗料の選択も同じですね。

 

水性塗料・油性塗料のどちらを使うか?といった事から

「どうして雨漏りするのか?」といった、

目では直接見えない事へ話が進んでしまうと…

 

お互いの意見が衝突してしまう事もあるのです。

 

 

ミタカ・花まる合同勉強会3.jpg

今回は森さんがいてくれたおかげで

「まぁまぁ…」といった雰囲気になり、無駄な意見の主張合戦みたいな

時間が無く、有意義に過ごせました。

 

落ち着いて話せれば良いのですが、

二人とも【熱い男】なので(笑)

 

ちなみに、森さんは「娘さん(4か月)にデレデレのパパ」でした(^^;;;

 

 

3か月ごとくらいに開催しているこの「ミタカ・花まる」合同勉強会。

 

次回は私達が群馬のミタカ工房へ参ります。

 

ではでは(^^ノシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

名古屋へ...

みなさんこんにちは!

目の痛みは消えましたが、若干右目だけでみるとボヤケて見えるようになり

不安を募らせている花まるリフォームの高橋です。

 

さて、今日は経営の勉強会で名古屋に行ってきました。

 

そして…

 

ジャン!

うまそー!!.jpg熱ちっ!!.jpg

 

 

 

お昼に味噌煮込みうどんを食べました。

味噌が濃くって、うどんの歯ごたえが凄くて、ビックリしました。

 

 

 

午後1時から勉強会のスタートです。

今回は、全国の建築・リフォーム屋さんが集まって、チラシや販促ツールなどの

実例を発表・検証するという企画。

 

 

 

名古屋事例研究会.jpg

 

 

 

今日も真剣にディスカッションを交わしました。

 

どなたかが言っていましたが、チラシや販促物にはその会社の魂が宿っていなければなりません。

いわばその会社のミニチュアみたいなものですね。

 

例えば、仮に誌面だけ「良い顔」をして作ってみても

それを見た人はそのウソを敏感に感じ取ってしまうというのです。

 

その点、我が花まるリフォームは、そこまでは出さなくても良いのでは?

と言う程全てをさらけ出してしまっています(^^;;;

 

私達に足りないのは、もう少し簡潔に伝える事…です。

このブログもしかり、ですね。うーん…難しい。

 

 

前田さんと.jpg

 

で、(お楽しみの?)懇親会。

仲良しの愛知県の建築屋さん、

IN THE HOME(イン ザ ホーム)

http://www.in-the-home.co.jp/pc/index.htmlの前田さんとツーショット。

 

明日は、お見積り1件と、次の現場の近隣挨拶の予定です。

 

ではでは~(^^ノシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

医者へ...

みなさんこんにちは!

やはり、「健康第一」

と思っている、花まるリフォーム、高橋良一です。

 

実は、昨日の「ケレン」作業で、目に鉄粉が刺さってしまったようで、

痛くてたまりません(T_T

 

板橋区N様邸_足場組み立て.jpg

今日は、林親方の新規現場の足場作業に行ってきたのですが、

帰りがけに妙に目が痛くなり、帰宅後眼医者に行くと

眼球に黒い点が

「鉄粉のようだね」と先生。

「少し削るから」

と言うや否や、先生は私の眼球目がけて「何か」を近づけて来ます!!

 

結果、突き刺さった鉄粉は削り取りましたが、錆が残ってしまっているので

週末にまた様子を見る事になりました。

 

まあ、大事には至らないとの事ですが、うかつでした。

まさに…

「身から出た錆」

 

あぁ…神様…。これからはサンダーを使う時はきちんと防護メガネをかけます。

ではでは~(TOT

| コメント(0) | トラックバック(0)

続・現場へ...

みなさんこんにちは!

今日も「へとへと」の花まるリフォーム高橋です。

 

今日は、豊島親方の新しい現場へ。

横浜市のU様邸です。

 

 横浜市U様邸.jpg

作業前の打ち合わせ.jpg

 

作業全体の中でのバランスも考慮して、私の今日の作業は

ベランダ鉄部の「ケレン」作業です。

サンダーケレン.jpg

 

「ケレン」とは、塗装をする前に、下地を平らにしたり錆落としをしたりする作業の事です。

 

ペンキを塗る前には、必ずこの「ケレン」が必要になります。

もちろん、どんなものでも何もせずにそのまま塗る事は出来るのですが、

きちんとした下地処理が出来ていないと、綺麗に(「きちんと」とも言えます)仕上げる事は出来ません。

 

確かに、「下地処理」なので、「ここまですれば終わり」 というキリが無い仕事です。

ですので、そこがその会社=親方=職人の「心意気」にかかって来重要なる部分なのです。

 

さて、今回の「ケレン」は、電動工具(サンダー/グラインダー)を使った錆落としです。

私は父親にこのやり方を習い、20年自分でやり続けていたので知らなかったのですが、

このようなやり方で錆落としをする人は、ほとんどいないのだそうです。

 

ほとんどの方が、手で布ヤスリでこするだけ、なのだそうです。

 

少々危険ですが、私は自分のやり方の方が、「早くて、しっかり錆落としが出来る」と思ってやっています。

鉄部錆落とし、下地処理.jpg

ただ…ゴミが散らります。

また、騒音がします。

騒音は、自分の耳にも負担が掛ります。

 

私は自分は10年くらい前に、「ケレン」を頑張りすぎた為、【耳鳴り】が取れなくなってしまいました(笑)

ですので、写真のように「耳栓」をするようにしています。

耳栓.jpg

耳から白いものが飛び出しているのが見得ますか?

 

ではでは(^^ノシ

 

 

 

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

現場へ...

みなさんこんにちは!

訳あって、太ももの筋肉がパンパンに張っている

花まるリフォーム、高橋良一です。

 

今日は久しぶりに「塗装職人」として現場に入りました。

 

天候もすがすがしく、働くには最適の1日。

ペンキも良く乾き、仕事がはかどりました。

 

ん…?何かおかしいですか?

 

実は、上の文章には誤りがあります。

 

それは…

「ペンキも良く乾き…」の部分。

 

確かに少しは気温などによってペンキの乾く速度は変わりますが

実際には、現在私達プロが使用している塗料の場合

とても乾く速度が速く、

気温等によって作業効率に影響が出る程では無いのです。

 

よくお客様からのご質問で、

「本当は、塗装に最適な時期はありますか?」

と聞かれるのですが、

 

【雨が降っていない、一般的に過ごしやすい日】が、

そんな日なのかな?とは思います。

 

…ただそれは、「職人にとって」であり、

塗料の品質等に関わる部分とは関係がありません。

 

ですから、塗料にとっての「最適な時期」は、【雨が降っていない日】となります。

 

 

さて、いつものごとく話がそれましたが・・・(^^;;;

今日は雨どいが付いている部分の「破風板(はふいた)」と雨どいの塗装をメインに作業をしました。

 

破風板の色が綺麗なグリーンで、M様にとっても好評で良かったです。

 

M様に好評と言えば、ウチの林親方です。

 

木村君が「M様って林さんの事、大好きですよね~。林さん、スゲーっす」

とぽつりと言ってきたのです。

 

でも、M様と仲良くなっている林親方も凄いですが、

それを見ていて感心している木村君。

君も十分スゲーっす(笑)

 

なぜなら、同級生の友達に「花まるリフォーム」の事を話したら、

「おれもお前んとこの会社に入りてー」って言れたらしいのです。

それも、彼の会社は一流企業です。

 

どんな伝え方をしてたら、そういう気持ちになるのでしょうか?

 

まあ、友達に「入りたい」と思わせるような伝え方をしているんだなという事に

ホッとしちゃうんですけど(笑)

 

久しぶりの現場作業で、明日は筋肉痛間違いなしデス。

トホホ・・・。

 

ではでは~(^^ノシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2世帯住宅の塗装専門店!?

みなさんこんにちは!

どうやら「今年の梅雨は雨が少ない」TVで言っていた

という情報を入手し、思わずガッツポーズをしてしまった

花まるリフォーム、高橋良一です。

 

さて、今日は三鷹市のK様邸の最終確認作業に行ってまいりました。

K様には「綺麗になって、明るくなりました」と

ご満足して頂けたので、とても嬉しく思っています。

 

三鷹市K様と。工事完成写真.jpg 

 

後は、屋根に塗った「遮熱塗料」の効果がどの程度発揮されるのか?

が今後のポイントになります。

 

そこで、午前中に見積もりにうかがったお客様のお家が

K様のお家の屋根と似ている素材だった、という話になりました。

 

そのお宅も、K様のお家も「2世帯住宅」です。

そして、最近花まるリフォームではこの「2世帯住宅」の塗り替え率が

異常に高い事に気が付きました。

 

何故なんでしょう?

不思議ですね。

 

理由が分かったら、またご報告いたします()

ではでは~(^^ノシ

| コメント(2) | トラックバック(0)

またまた勉強会

みなさんこんにちは!

「親方」林君のブログにはコメントがたくさん来ているのに

ジェラシーを隠しきれない花まるリフォームの高橋です。

 

さて、毎日地味な日々を送っているのでネタが無く、

たまに書く事があるとすればどこかへ行った時の事になりがちです。

 

ですので、今回も「経営の勉強会」へ行った事を書きます。(^^;;

 

以前にも「経営の父」ピーター・F・ドラッカーさんの著書に関する

勉強会の事を書きました。

そのドラッカー流の「経営塾」というのに行ってまいりました。

 

仲良しの「逗子のサーファー棟梁」と同席させてもらい

あっという間の3時間でした。

 

 

 

 

R0012850.jpg

 一番後ろの席でY田君の隣に座っています

 

 

 

花まるリフォームでは、今若い人材が入って来て活気が溢れています。

 

ですが、かえって溢れ過ぎた情熱やパワーをどう活かせば良いのか、

私自身の力が試されているようでもあります…。

 

昨日の3時間では、忘れていた基本的な事柄や、大切な考え方を

今一度自分の中から思い出す事が出来て、本当に勉強になりました。

 

また、2年ぶりに会った友達に刺激を受け、

「まだまだ頑張らねば!」と勇気を貰いました。

 

学習塾の経営者である彼の理念は…

「嬉しい!楽しい!喜んで!」だそうです。

 

生徒さん達が「嬉しい」「楽しい」と思ってくれる事なら

どんな事でも「喜んで」やる。

 

そう言っていた彼の目のキラキラしていた事!

 

私も、ウチのスタッフが他の会社から「羨ましいなあ」

と思われる様な会社にしたいな~。と心底思いました。

 

No寺君!

負けないゾ!!!

 

なんちゃって(^^

 

ではでは~。

 

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

研究熱心では誰にも負けない…
はなまる工事を目指して21年
東京都世田谷区の外壁塗装専門店「花まるリフォーム株式会社」代表 高橋良一

東京都世田谷区の外壁塗装専門店「花まるリフォーム株式会社」代表 高橋良一
誰よりも家を長持ちさせる為の塗装への探究心が強い。我が花まるリフォーム社長・高橋良一。 いつも、お客様のお家に合った塗装・施工法を模索しています。

このアーカイブについて

このページには、2009年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年5月です。

次のアーカイブは2009年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。